Microsoft de:code 2019 (1日目)に来ました
2019年5月29日 今日は、ザ・プリンスパークタワーで開催されている、Microsoft de:code2019に来ました。
Microsoft de:codeとは?
Microsoftが開発者をはじめとした全てのITに関わる人に向けての技術カンファレンスです。
ITにかかわる人がどんな人かというと、
・インフラのエンジニア
・スマホやPC向けのアプリ開発者
・Office365を利用して社内向けアプリの開発者
・プログラミングを教える先生
などです。
5月はじめにアメリカで開催された Microsoft Build 2019 という技術カンファレンスの日本版という位置づけで、Build2019で発表された最新の技術やサービスの紹介があり、 Microsoft社が何を目指しているのか ということがわかります。
どんな発表があった?
Windows10やOfficeでおなじみのMicrosoftですが、クラウドサービスのAzureをハブにしてWindowsやOfficeを連携したり、IoTデバイスから収集したBigデータをAIで解析する、などAzureを中心としたサービスが現在の主力ですね。
- ビジネス向け PowerApps
Office365を中心として、社内向けのアプリを簡単に作成できたり、社内のビッグデータを集計して企業の意思決定を手助けするためのBIツール - インフラ向け Azure DevOps
GitHubを中心に、アプリのCI/CDの自動化を行ったり、アジャイル開発のためのタスク管理を行うためのツール類 - IoT向け Azure IoTサービス
たくさんのIoTデバイスを管理したり、データを集計し、AIを活用して解析するためのツール - アプリ開発者向け VisualStudio ファミリー
Windows、スマートフォン、タブレットのネイティブアプリや、Webアプリの開発をサポートするためのツール - Mixed Reality Azure Kinnect、HoloLens2
AR、VRのさらに進んだ Mixed Realityを実現するためのハードウェア
Mixed Reality って?
MR(Mixed Reality/複合現実)とはVR(Virtual Reality/仮想現実)やAR(Augmented Reality/拡張現実)をさらに進化させたもので、たとえばトヨタの例を展示していましたが、車の整備を行うのに、目の前の車にオーバーレイするように車の整備のための情報を表示したり、手術の例では、患者さんをみると臓器の状態が表示されたりと、現実の上に情報が表示され、さらにその場にいる人も同時に同じ情報を見ることができるようになります。
Azure kinnectというデバイスで空間認識や人の認識をしたり、HoloLens2という眼鏡型デバイスでMRを実現しますが、kinnectもHoloLensももともとXBOXで使われていたゲームデバイスを進化させたものです。
みんな大好き、マイクラもありました
CoderDojoに身近な展示としては、教育版Minecraftの体験コーナーと、Micro:bitの体験コーナーがありました
Micro:bitも展示されていました
Micro:bitの体験コーナーは、CoderDojo守谷の高松さんがmicro:bitのエバンジェリストとして説明を頑張っていました。
著書「micro:bitで遊ぼう」とmicro:bitを利用し理科実験教材を展示していて、いろいろな作例が参考になりました!