第90回CoderDojo船橋 開催報告

はじめに

第90回CoderDojo船橋が、1月19日の日曜日に高根木戸東町会館で開催されました。今回は8名の子供たちと4名のメンターが参加しました。

活動内容

今回は、常連の子と合わせ、午前中のマイクラ体験会でドージョーを知った新規の子が参加してくれました。

昨年は半分くらいの子が入れ替わり、ずいぶん顔ぶれが変わった年になりました。進学とかそういうタイミングってありますよね。

今回はマインドストームが活躍

マイクラ体験会に参加した子でしたが、初めてみるロボットに興味津々、いろいろなプログラムを体験してくれました。

マイクラのエージェントと違い、思ったように真っ直ぐに走ってくれないロボットに苦戦していました。

バーチャルな世界と違い、リアルの世界はいろいろな条件を考えないといけないので、とても難しいんですよね。肌で感じてくれると嬉しいです

今回は初めての子が多かったので、発表は常連のニンジャがやってくれました。

JavaScriptでScratchのゲームのワールドエディタを作っている中学生、さらに磨きを上げた完成度になっていました。船橋のスター、ポテトくんと組むと面白いのにな、と思ったりしました。

そして、モクナさんと共催のこども食堂では、メンチカツバーガー、ハムマヨパン、メロンパンの提供がありました。朝焼きたてのパン、とても美味しかったです!いつもありがとうございます!

次回開催

次回、第91回CoderDojo船橋は2月16日にデジタルステーション習志野で開催する予定です。2/1ころご案内できると思いますので、お待ちください。

さいごに

今回は4900円の寄付をいただきました。備品の購入などに活用させていただきます。

いつももたくさんのご参加とご協力をいただき、ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いいたします。