第91回 CoderDojo船橋 開催報告

はじめに

第91回 CoderDojo船橋 が、2月16日(日) にデジタルステーション習志野で開催されました。今回は、新規8名を含む子どもたちと、4名のメンターが参加しました。新しいメンバーが加わり、とても賑やかな会となりました!

活動内容

今回のDojoでは、初参加の子が多かったこともあり、メンターや常連のニンジャがサポートしながら、それぞれの興味に合わせたプログラミングを体験しました。

Scratchゲームのデバッグに挑戦!

自分で作ったScratchのゲームをメンターと一緒にデバッグしながら、不具合の原因を探りました。「どうして動かないんだろう?」と試行錯誤していた子どもたちも、バグの原因がわかった瞬間には「これだったのか!」と嬉しそうな表情に! 自分で問題を見つけて解決する楽しさを感じてもらえたようです。プログラミングでは、うまくいかないことも多いですが、その分ひとつひとつ乗り越えるたびに成長を実感できますね。

マインクラフトカップの中継を観戦!

今回は発表タイムの代わりに、みんなで マインクラフトカップの中継 を視聴しました。歓声が上がるというよりは、画面に集中しながら発表をドキドキしながら待つ雰囲気でした。どのチームが入賞するのか、みんな真剣な表情で見守っていました。全国のチームの作品やプレゼンを見て、「来年は挑戦してみたい!」と思った子もいるかもしれませんね。

次回開催

次回、第92回 CoderDojo船橋 は 3月16日(日) に開催予定です。詳細は 3月初旬頃 にご案内できると思いますので、お楽しみに!

さいごに

今回は 4,000円 の募金をいただきました。備品の購入などに活用させていただきます。ご支援、誠にありがとうございます!

また、今回もたくさんのご参加とご協力をいただき、ありがとうございました。次回も、みんなで楽しくプログラミングしましょう!